My days *** with camera by teardrop
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
忙しかった先週、ウイークデー最終、金曜の朝。
学校からの諸連絡が書かれたプリントの片隅に
さりげなく書かれていた詩。
いつもなら絶対見落としてしまっていただろう。
読む時間のゆとりも気持ちのゆとりも多分なかった。
なのに目にとびこんできて釘付けに。。
わたしは傷を持っている
でもその傷のところから
あなたのやさしさがしみてくる
星野富弘
心に響いて泣きそうになった。
先週も仕事やらその他諸々のことでツラいこといっぱい。
もーやだーー。ってくじけそうになる心。
でもでもでも。いつだってとりとめない愚痴やらつぶやきやら
些細なことにもちゃんと耳を傾けて いつも励まし
時には指摘し、びっくりするくらい的確な言葉を返してくれる人。
胸痛いこと少なくはないけど、どんなに痛くても
いつだってその傷をやさしさでひたしてくれる人が
ちゃんとそばにいてくれる。昨日だって今日だってたくさんの言葉もらった。
こんな幸せなことないってしみじみ実感してる。。。
明日からも、気持ちに幅を持てる穏かな自分でいれそうな気がします。
PR
劇団四季の『ふたりのロッテ』を観てきました。
両親の離婚によって幼い頃記憶のないまま離れ離れになった双子の娘が
偶然再会し、互いに入れ替わることにより、いろんなハプニングを引き起こし、
両親へ「一緒に4人で仲良く暮らしたい」と気持ちを伝えて10年ぶりに両親を復縁に導き
めでたしめでたし・・・というストーリー。
確かに役者さんは生き生きしてたし、歌や踊りやエピソードで、四季っていいなあって思えた
シーンもあるにはありました。
でも・・・でも・・・微妙。。。
たしかにこれはあくまで原作も存在するただのお話の一つには違いないんだけど。
親がいて、子がいて。’家族’という形であることが一番正しく美しいこと?
あまりにもそういう理想図が全面に出されていて釈然としない思いに。
実際問題、いろんな形の家族がいる。これをみているたくさんの親子連れの
中にも離婚や別居etcという選択をした人もきっといるはず。
家族の形は人それぞれ。幸せの形も人それぞれ。
’ファミリーミュージカル’と銘打たれてることもやや皮肉に感じた。
(子ども連れ、家族で楽しむための作品は全てファミリーミュージカルとしてチケットも割安。)
ちょっと現代にはありえないほどの、「お伽話」だなあ・・・・・。
帰り道、隣にいるまさに10歳の娘に聞いてみた。
10年ぶりに再会した両親が仲直りしたことについて。
「あ~あんなん、ありえへん(笑)無理に決まってるやん♪」だそうな。
ちゃんとお伽話と現実の区別(?)を認識している娘にちょっとほっとした。
’型’に惑わされず自分の幸せを追求できる強さと見極め力を身につけてほしい。
ホント、母の切実な願いです。うまく生きるって大変。。
姉のような親友と冷酒のグラスを傾けた日曜の夜。
やってしまいました。
途中から涙腺崩壊。おしぼりで顔おさえてわんわん泣いた。
泣いても泣いてもこみあげてくる。
そのうち別のモノまでこみあげてきてWCにこもる羽目に。
吐くほど酔ったのは何年ぶりだろう??
記憶をたどると20代前半に一度あったような・・・
大失恋?した夜に泣いて吐いて大騒ぎした日以来?
でも昨日の夜の涙のほうがその日より
ちょっぴり苦かった。
いい加減悟らないといけないのに。。
苦しい気持ちふりはらえなかった。自分でもバカだと思う。
年甲斐もなく思いっきり情けない夜に、
寄り添っていつもと変わらず優しい口調で
いろんなことを語りかけ慰め続けてくれた親友に心から感謝です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
(12/31)
(12/29)
(05/10)
(05/09)
(05/08)
(05/06)
(04/23)
(12/31)
(12/29)
(11/21)
最新TB
プロフィール
HN:
てぃあどろっぷ
HP:
性別:
女性
趣味:
写真 ピアノ 劇団四季を観る
自己紹介:
日々感じたことを感じたままに
カメラで切りとることが
自分を確認したり
自分探しをする作業だったり。
大好きなヒトへの想いをつぶやく場でもあり。
ひとりごとphoto日記です。
カメラで切りとることが
自分を確認したり
自分探しをする作業だったり。
大好きなヒトへの想いをつぶやく場でもあり。
ひとりごとphoto日記です。
ブログ内検索
カウンター